シミ取りは痛い?ダウンタイム・副作用・リスクを医師が解説
- 2025年10月16日
- 未分類
10秒で分かるこの記事の要約
・シミ取りの痛みとクリニック側とのコミュニケーションについて
・シミ取り治療の種類と施術後のアフターケアについて
・安全に治療を受けるたに知っておきたいポイント
シミ取り施術の流れ・痛みについて
施術の流れとしては、ご予約いただいてから丁寧に患者様とカウンセリングをします。
シミ取りの治療手段は複数あるので、患者様の症状をよく確認してから、クリニック側としての治療のご提案をしています。
症状や、治療内容によって痛みを伴うものやダウンタイムの程度が異なります。また痛みの感じ方には個人差があるので、必要に応じて局所麻酔をする場合もあります。
その上でレーザー照射、アフターケアをして、経過観察のために後日来院していただきます。
レーザー治療に抵抗がある方は、カウンセリング後に洗顔をしていただき、医師がお肌の状態を確認します。その後、ご要望に合わせて施術を行ないます。
痛みについては、施術を受ける上で心配に思う方が多いのが現状です。
カウンセリングの際に、患者様としっかりとコミュニケーションをとって、施術の内容やマシーンの出力の強さの調整、麻酔の活用などで極力ご負担のないような形で治療ができるように、クリニック側が事前に把握することが重要です。
ダウンタイムの症状と経過
次に、ダウンタイムについてご説明していきます。ダウンタイムが現れるのは主にレーザー治療を受けた患者様です。
そもそもダウンタイムとは、レーザー治療後に一時的に皮膚が損傷されることで起こる現象のことです。
ダウンタイムの症状は使用する機械によっても異なりますが、どの程度起こるかは個人差によるところが大きいです。具体的な症状や経過についてみていきましょう。
赤み・かさぶた
レーザー治療は皮膚に刺激を与え、回復力を利用して治療していくものです。どうしてもダウンタイムは起こってしまいます。
主な症状は赤みやかさぶたです。施術後にかさぶたができ、それが剥がれた後には赤みが残ります。赤みは通常1~2週間で消失するのでご心配無用です。
ほくろやイボなどを取った場合は、皮膚の中に埋もれていることが多く治療直後は皮膚が窪んでいます。その場合は、長くて2週間テープを貼っていただきます。はじめは赤みが出ている状態ですが、徐々に気にならなくなります。
いずれの場合も2週間程度でダウンタイムは落ち着きます。
内出血や色素沈着の可能性
当院にはQスイッチヤグレーザーを使用した施術がございます。この施術の場合は高出力のレーザーを照射するので、一時的に内出血や色素沈着が起きる可能性があります。これは、治療前よりも色が濃くなって見える現象です。
また色素沈着が起こる可能性は、体質や施術後のケアによっても異なります。
いずれにしても一時的なもので、通常時間と共に目立たなくなります。
痛みの程度と施術中の工夫
ダウンタイムの症状をみてきましたが、施術中の痛みが気になる方も多いのではないででしょうか。
使用機器によって施術中に痛みの出る場合もあります。ですが必要に応じて局所麻酔や表面麻酔、冷却などを行ないますのでご安心ください。
例えば高出力のレーザーを使用した施術は、輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。また、マッサージピールの施術では、皮膚のピリピリ感や熱感を感じられる方もいます。耐えられないほどの痛みとして感じられる方は稀です。
点滴を使用する施術ですと、針が刺されるときにチクっとした痛みを感じます。
副作用・リスク・失敗例
ここからはより安心して施術を受けていただくために、起こり得る副作用やリスクを解説します。
安全面には十分に配慮していますが、体質やお肌の状態などによっては個人差があるのも実際のところです。また、副作用が強く出る可能性もゼロではありません。事前カウンセリングでご理解いただいたうえで施術をお受けいただければと思います。
色素沈着
前述の通り、施術後にかさぶたができ、それが剥がれた後には赤みが残ってしまいます。赤みが消えたあとに徐々に茶色くなっていくことがあります。炎症後色素沈着といってしみの再発などではありません。
この症状は個人差によって大きく異なり、ひどい方の場合は施術前よりも色が濃くなることがあるのです。この症状は長い時には数か月から1年続く方もいますが、自然に消えていくので心配する必要はありません。
肝斑悪化のリスク
肝斑は30~40代の女性に多く発症し、眉上部や頬、唇上部などに発生します。境界がはっきりせず、他のシミと合わさってしまうこともあります。見極めが非常に難しいため注意が必要です。
肝斑はレーザー治療後の色素沈着が長期にわたると悪化してしまうリスクがあります。シミやそばかすと混在してしまわないように、治療の際は注意が必要です。
安全に治療を受けるためのポイント
ではどうしたらリスクを最小限にとどめることができるのでしょうか。治療をより安全に受けていただくために、事前に知っておいていただきたいポイントをご紹介します。
禁忌事項も記載しますので、ご自身が当てはまらないかを、医師としっかり相談してください。
医師の経験・機器の選び方
シミといってもいくつか種類があることは既述の通りです。
その種類や範囲によって機器の選び方は変わってきます。
例えば肝斑の有無です。前述しました通り、肝斑には高出力のレーザーを当ててしまうと悪化のリスクがあります。当院では肝斑がある方には低出力のレーザー治療、もしくはエレクトロポレーション(メソナJ)という美容成分を肌の奥まで大量に浸透させて改善する機器を使用します。
また、ダウンタイムが気にならない人向には肝斑で使用する機械とは別のレーザー治療をおすすめします。具体的にはQスイッチヤグレーザーとIPL光治療(エクシライト)の2種類があります。この2種類はどちらも人気の高い施術です。
Qスイッチヤグレーザーの特徴は、シミだけでなくそばかすやアザなどの広範囲の施術に優れているところです。レーザーがメラニン色素だけにダメージを与えるため、健康な肌細胞へのダメージは最小限に抑えられます。
IPL光治療(エクシライト)は医療用の特殊な光を照射する施術で、コラーゲンの生成を活性化できます。シミやそばかすなどだけではなく、お肌のハリや弾力も改善が期待可能です。
どの機器を使うのかの判断は、経験豊富な医師にお任せください。当院では丁寧なカウンセリングでおすすめの治療法をご提案します。
禁忌と注意点
基本的には多くの方にご利用いただける安全な治療ですが、いくつかの注意点や、治療を控えていただきたいケースもあります。安全に治療を受けていただくために、以下の禁忌事項をご確認ください。
日焼けに関しての注意事項
日焼けした直後や、施術後に日焼けの可能性がある、極端に日焼けしている方は施術を控えてください。
皮膚ガン、前ガン状態の方には施術できません。
施術内容によりますが、施術後はメイクを控えていただくケースもございます。
当院での安心体制(麻酔・アフターケア)
はじめての方にも不安なく治療を受けていただけるよう、当院では安全面だけでなく、痛みの軽減や治療後のサポートにも配慮しています。
まずはきめ細かく問診と診察を行います。患者様の肌の状態から日焼けの習慣、シミの発生時期、思い当たる原因などを把握するためです。
視診や触診をしてシミの部位や色味、対称性、盛り上がりを確認。そして、適切な治療法を見つけ出します。
患者様のご希望に沿った施術を提案し、治療方針を決定します。
施術内容によっては冷却や表面麻酔、局所麻酔をしてから治療を行なっています。
アフターケアももちろん充実しております。CO2レーザーの場合は軟膏を処方しアフターケアの方法も含めてご説明させていただきます。その後経過観察として2週間後に来院していただき検診を行ないます。検診後3か月は患部にも必ず日焼け止めを使用してください。
よくある質問(費用・痛み・ばれないか等)
施術を検討される際に、さまざまな疑問や不安をお持ちの方が多くいらっしゃいます。よくいただくご質問をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。
質問① 費用はどのくらいですか。
参考価格として、シミ取りのスポット治療でしたら、5㎜×5㎜で4,400円です。
お顔全体の場合、1回で12,100円、5回で48,400円となります。複数回行なうことで少しずつ治療いたします。
当院では、他院で思うような結果が期待できなかった方や医師にお任せしたい方などに向けてオーダーメイド治療も行なっております。その場合は6か月間で49,500円/月となります。
スポット治療か全顔対象かでも金額が異なったり、他にも施術によって価格が異なりますのでHPをご確認ください。
質問② 1回の治療で効果はありますか。
診察次第ですが、シミによっては1回の治療でほぼ取れる可能性もあります。ただ肝斑に関しては複数回の治療が必要です。
質問③ 痛いですか。
治療内容や個人差がありますが、高出力のレーザーは輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。表面麻酔や局所麻酔を使用することも可能ですので、ご不安でしたらご相談ください。
質問④ メイクや洗顔はできますか。
施術内容によっては、当日は控えていただくようにお願いしております。翌日から可能なことが多いです。(部位により異なります)
また、当日からメイク可能な施術もございます。
シミ治療なら大阪梅田のM.CLINIC
一口にシミと言っても出できる場所や状態によって種類は様々です。
当院では、そばかすやニキビ跡、肝斑などにお悩みの患者様に幅広く対応しています。
また、レーザー治療に抵抗がある方にもご提案できる治療法があります。患者様のイメージに少しでも近づけるように日々尽力していますので、安心してご相談ください。
当院の診療時間は10:00~19:00で、土曜日も診療しております。日曜日や祝日にも診療していることがありますので、お仕事をわざわざ休む必要もありません。
梅田駅から徒歩3分で交通の便がよく、お仕事や学業の帰りに寄りやすい立地です。
美容医療が初めての方にも安心して通っていただけるように、丁寧な施術方法でありながら、お手頃価格で提供しております。ご相談だけでも、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ご予約もLINE、Web、お電話から承っております。
気軽にお問合せいただける、公式LINEの登録はこちらから!
https://line.me/R/ti/p/@509ywpjh
皆様のご来院心よりお待ちしております。