ヘッダー画像

よくある質問

エレクトロポレーション(メソナJ)

どのくらいの間隔で受けられますか?

まずは2週間に1回を3~5回程度(約1~2ヶ月)受けていただき、肌の調子が整ってきたら、月1回のペースで受けられるのがオススメです。
肌荒れや乾燥が著しい場合は、1~2週間に1回のペースから始められるのが効果的です。

ダウンタイムはありますか?

ございません。

痛みはありますか?

特に痛みはございません。
個人差はありますが、少しピリピリと感じる方もいらっしゃいます。

メイクや洗顔、入浴はできますか?

当日より可能です。

Qスイッチヤグレーザー

痛みはありますか

痛みの感じ方は個人差があり、レーザーの種類によっても違いますが、高出力のレーザーは照射時に皮膚を輪ゴムで弾かれたような痛みがございます。

1回の治療でシミは取れますか

診察しなければ明確な回答はできませんが、シミによっては1回の治療でほぼ取れる可能性もございます。肝斑は複数回の治療が必要となります。

1つのシミでも対応可能ですか

はい、もちろんです。
1つ試してから他も、という方も多くいらっしゃいます。

IPL光治療

光治療は痛いですか

輪ゴムで弾かれたような痛みを感じる方もいらっしゃいます。不安な方は麻酔クリームもご用意しておりますのでご安心ください。

カウンセリングの同日に施術は受けられますか

シミの診察をしてからのご案内となります。当日施術のご案内が難しい場合もありますのでご了承ください。

かさぶたにならないのですが、効果がないのでしょうか

反応には個人差があります。かさぶたにならない方もいらっしゃいますが、効果がないわけではありませんのでご安心ください。

1回の治療で効果はありますか?

1回でも効果は実感していただけますが、効果や回数等には個人差があります。3~4週間に1度、複数回お受けしていただくことを推奨しております。

CO2レーザー

痛みはありますか?

施術前に局所麻酔を使用するため、痛みは最小限です。施術後も軽いひりつき程度です。

跡は残りますか?

多くの場合は時間とともにきれいに治りますが、体質やケアにより一時的に色素沈着が出ることがあります。

施術後はメイクできますか?

当日は控えていただきますが、翌日から可能なことが多いです。(部位により異なります)

カベリン

何回くらいで効果が出ますか?

カベリンは、単回の注射で60%のお客様が小顔・顔痩せ効果を実感します。
さらに、1〜2週間間隔で3〜5回ほど繰り返すと、脂肪減少効果を最大限に引き出すことが出来ます。

痛みはありますか?

カベリン注射に伴う痛みは、ごく軽度です。
ですから、アイシングで十分だと思いますが、オプションで局所麻酔液をプラスすることも可能です。
注射が苦手なお客様はご相談ください。

ダウンタイムはどれぐらいですか?

注射を受けて数日から1週間くらいは内出血、腫れ、熱感などが続くことがあります。洗顔やシャワーは翌日からでも構いませんが、浴槽につかるのは1週間は避けた方が良いでしょう。
日常生活にはほぼ差し支えありません。

施術後、いつからメイクが出来ますか?

基本的にカベリンは施術当日からメイクが可能です。

医療脱毛

痛みはありますか

痛みの感じ方は個人差がありますが、照射時に皮膚を輪ゴムで弾かれたような痛みが伴う場合がございます。ですが、痛みに耐えられず、施術を受けられないという方はいらっしゃらないため、ご安心いただければと存じます。

何回くらい通えば脱毛完了しますか。

脱毛部位による差や個人差があるため、一概には言えませんが、例えば、ワキ脱毛であれば、約5回程通えば、脱毛が完了します。

白髪にも効果ありますか。

残念ですが、ありません。メラニン色素の全くない白髪には光が反応しないため、効果はありません。

エステ脱毛から乗り換えても問題ないですか。

問題ございません。実際に、エステ脱毛では、なかなか効果が得られないことから医療脱毛に乗り換える方もいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。

ハイドラジェントル

ハイドラジェントルはダウンタイムはありますか?

基本的にございませんが、まれにお肌に赤みが出る場合がございます。

ハイドラジェントルは施術中痛みはありますか?

痛みはございません。ひんやりとした感覚はございます。

ハイドラジェントルは施術時間はどのくらいかかりますか?

約20~30分ほどです。

ハイドラジェントルはどれくらいの頻度で通うと効果的ですか?

ハイドラジェントルは1回でも施術効果が高いですが、より効果を持続させていくためには1カ月に1回通っていただくことが効果的です。

ハイドラジェントルは他の施術と組み合わせることはできますか?

はい、可能です。ハイドラジェントルと他施術の組み合わせの場合、同日にできる場合が多いです。
お気軽にご相談ください。

ハイドラジェントルの施術後、メイクは可能ですか?

はい、可能です。当院にはきれいなパウダールームをご用意しておりますので、そちらでメイク直しをしていただけます。お出かけ前でも安心してご利用ください。

治療後に別のピーリング施術を受けてもいいですか?

ハイドラジェントルジェントル施術後は2週間「ピーリング、ワックス脱毛、酸の入った製品」の使用はお控えください。ピーリングは2週間以上開けてから受けるようにしてください。

マッサージピール

即効性はありますか?

治療直後からハリや美白効果を実感できることが多いです。治療回数を重ねるごとに肌に弾力やハリ感をもたらします。

治療後すぐにメイク可能ですか?

可能です。

夏でも治療可能ですか?

マッサージピールはケミカルピーリングとは違い、皮膚表面の角質を除去していないため、皮膚のバリア機能が保たれています。したがって、紫外線の強い夏でも安心して受けて頂けます。

痛みはありますか?

多少の熱感やピリピリ感などの刺激を感じることもありますが、痛いというほどではない場合がほとんどです。

ダウンタイムはありますか?

治療中は若干の赤みが見られることもありますが、お帰りの際には引いていることが多いです。但し、治療時の肌の状態によっては、赤みが長引いたり、多少の皮むけ・かさぶたが出来ることがあります。

どのくらいの間隔で受ければいいですか?

マッサージピール初めての方は1~2週間に1回を5回繰り返していただくことをおすすめしています。その後はお肌の状態に合わせて、1~2週間おきに繰り返すと良いです。

リジュラン

リジュラン注射は痛みがありますか?

リジュラン注射は、細い針を使用して皮膚に注入するため、痛みは少ないです。また、当院では医師による手打ちで注射をするため、安心して施術を受けていただくことがきできます。

リジュランの効果はどのくらい持続しますか?

リジュランの効果は、通常3〜6ヶ月持続します。定期的に施術を受けることで、より長期的な効果を維持することが可能です。

ダウンタイムはどのくらいですか?

施術後、軽度の腫れや赤みが生じることがありますが、通常1〜2日で治まります。

リジュランとヒアルロン酸注射の違いは何ですか。

ヒアルロン酸注射は注入物でボリュームを出すのに対し、リジュラン(高濃度サーモン注射)は自身の内部組織やコラーゲンの活性化を促進することで、シワを目立たなくさせる治療です。

サーモン注射と高濃度サーモン注射の違いは何ですか?

従来のサーモン注射に比べ、濃度が2%以上の高濃度のポリヌクレオチド(PN)が配合されているものを高濃度サーモン注射として使用しています。
PDRNが高濃度に配合されていると、皮膚の自己再生力を活性化させ、衰えたDNAの再合成や成長因子の増産、毛細血管の循環促進などに作用します。

ダーマペン

ダーマペン4の痛みはどのくらいですか?

施術前に麻酔クリームを塗布するため、痛みはほぼありません。痛みに弱い方はカウンセリング時にご相談ください。

どのくらいのペースで施術を受けたらいいですか?

基本的には1ヶ月に1回のペースで5回~10回の施術をおすすめしております。

メイクはいつからできますか?

軽いメイクでしたら、翌日から可能です。

ダウンタイムはありますか?

赤みやヒリヒリとした痛みを感じることがありますが、2、3日ほどでおさまります。

施術後の注意点はありますか?

施術後はお肌が敏感になっております。日焼けや乾燥に十分気を付けましょう。

ハイフ

どのようなお悩みに向いていますか?

シワ、たるみ、ほうれい線が気になる方、小顔になりたい方、フェイスラインのたるみや二重あごにお悩みの方におすすめの施術です。

ダウンタイムはありますか?

まれに腫れ、かゆみ、熱感が伴うことがありますが、2~3日で消失します。

何回施術を受けなければなりませんか?

1度の施術でも十分な効果が期待できますが、効果を維持したい方や満足度を上げたい方は、3か月~半年に1回のペースでメンテナンスを受けることをお勧めします。

リベルサス

リベルサスの副作用はありますか

使用開始後は胃の動きが穏やかになることで軽度の吐き気、胃もたれ、下痢、便秘などの副作用が出現することがありますが、身体が慣れてくると、これらの症状はなくなる場合が多いです。

低血糖の心配はありますか

血糖が高い時だけ血糖を下げる働きがあるので、低血糖のリスクは極めて低いです。

リベルサスはどのように効果を発揮しますか

リベルサスはGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)を模倣し、インスリン分泌の促進、食欲の抑制、胃の排出速度の遅延により血糖値をコントロールします。

ボツリヌストキシン

どのくらい効果が持続しますか?

通常は2~3日後から徐々に効果が現れ、約3~6ヶ月ほど状態をキープすることが出来ます。その後時間をかけて元に戻ってしまうので、効果を持続させたい方は定期的に施術を受けることをお勧めします。

副作用はありますか?

針を刺すため、場合によっては内出血が起こることがあります。
また、体内に薬剤を注入するため、体質によっては腫れ、むくみ、吐き気、めまい等が起こることがあります。
まれに効果が出過ぎてしまう場合もありますが、時間がたてば元の状態に戻ります。

美容点滴

副作用はありますか?

頭痛、吐き気、めまい、発疹などの症状が出る場合がありますが、ほとんどの方はそのまま何事もなくお帰りいただけます。

どのくらいの頻度で受ければ良いですか?

効果を最大限に発揮するためには週1回ペースで計5~10回受けることが目安になりますが、他の施術でご来院される際に一緒に受けられる方も多くいらっしゃいます。

漢方外来

漢方治療はどのような美容の悩みに効果がありますか?

漢方は体の内側からバランスを整えることで、美容にも効果を発揮します。シミ、くすみ、肝斑、ニキビ、吹き出物、肌の乾燥、赤み、痒み、肌荒れ、敏感肌といったお肌のお悩みに加え、冷えやむくみ、月経不順による肌トラブルといった女性特有のお悩みへの治療にも最適です。
体質に合わせて処方するので、副作用が少なく、根本的な肌質改善を目指せます。

どのくらいで効果が出ますか?

体質や症状の程度によりますが、目安として1~3か月で変化を感じる方が多いです。漢方は即効性よりも継続することで体質を改善することを目的としておりますので、定期的な通院と服薬が重要です。

飲み忘れた場合はどうすればいいですか?

当院では、飲み忘れを極力減らすために、多くの漢方薬で1日2回の服用(朝晩)が可能なものを採用しております。もし1回飲み忘れた場合は、気付いた時点でできるだけ早めに服用してください。ただし、次の服用時間が近い場合は無理に2回分飲まず、1回スキップして通常のスケジュールに戻してください。
漢方は毎日続けて飲むことが大切ですが、1回飲み忘れても大きく効果が損なわれることは少ないので、あまり心配しすぎず継続していくことを意識してください。

他の薬やサプリメントと併用することはできますか?

基本的には併用可能ですが、処方内容によっては注意が必要な場合があります。現在服用中の薬やサプリメントがある方は、必ず医師にご相談ください。

漢方だけで治療は可能ですか?

お悩みの内容や重症度によっては、外用薬や美容施術と併用する方が効果的な場合もあります。当院では、西洋医学と東洋医学の両面からのアプローチをご提案致します。

TOPへ戻る

監修医情報

院長 袴田 実穂

M.CLINIC(エムクリニック)院長

袴田 実穂

経歴 近畿大学医学部 卒業。
卒業後、同病院皮膚科に入局。
その後、兵庫医科大学付属病院の総合内科で研修し一般内科・健診センター・肥満外来などで臨床経験を積み重ねる。
大阪市内の美容皮膚科クリニックの院長として就任。
現クリニックを開業するために退職し、現在に至る。

資格・所属学会 日本美容皮膚科学会
日本皮膚科学会
日本医師会 認定産業医